2018年12月24日月曜日

机のシートをDIY !



本日は朝から気持ちのいい晴れ!




いいね~ !

チャリに乗って、いつもの海沿いのコースで

ホームセンターや図書館に行ってきました。





空が晴れ渡り、海の色もいい!


むこーーにそびえている2本の煙突は、

旧火力発電所のものです。

岬の先端に、ロケットの発射場があるように見え、

私はこのSFチックな景色が結構好きです。


自転車に乗りながら近づいてくるその宇宙への玄関に

人々のどのようなストーリーが展開するのだろう、、

などと夢想しているのですが(笑)


それはさておき、実はこの火力発電所、

ずっと使われていなかったのが、2011年の

あの大震災の時に一斉に原子力発電所が使われなくなった時に、

急遽復活したものなのですが、

最近解体が始まっていて、

アレ、このあとどーなっちゃうのかな??

と思ってネットで調べてみました。

すると、

最新鋭の超々臨界圧発電設備を採用した

出力約65万kWの石炭火力を2基建設する。

との記述があり、高効率石炭火力に生まれ変わるようです。

この超々臨界圧というのが良くないですか?

こんな超合金的なアニメちっくなネーミングでいいのかなぁ~?

なんかカッチョ良くて個人的には好きですが。。


さて話は本題に行き、

さいきん、机のシートを変えたいなぁ~、、

ずっと思っていました↓




なにせ学生時代から使っているから、何十年だ?

この緑のシートを使っています。

もう手アカがつき、波だっています。一部切れてるし。。

で、新しいシートにしよう!

と思って、色々調べるのですが、

なんか机の上のシートって、こんな緑とか、

あとはコレの上に透明なビニールがかぶさっているタイプぐらいしか

ないんですよね。

もっとオシャンティーなシートにしたい!

と思い、ホームセンターに行ってみました。

すると、床材として貼るシートとして、色々な柄のものが置いてあり、

おっ、これは利用できるんじゃないか!

と思ったわけです。


で、まずかったのがコチラ↓





透明な5mmのシートですね。

これが意外と高い。90㎝幅で、メーター3000円くらい。

でも必要なのは机サイズの60㎝でいいので、それでカッティングしてもらいました。


でこれに、ちょっとおしゃれな床材シートを同じ寸法で購入↓




床材シートは、板の模様にそってわざと凸凹になってるものがありますが、

こちらはツルンとした真っ平なタイプで机シートにはもってこいでした。

またこちらは粘着テープでくっつけるのではなく、

裏のシートをはがすと、静電気でくっつくタイプなので、

ペタッと載せるだけで透明なシートにひっつきます↓





裏っかえすとこんな感じ。

すぐに張替も出来ますし、

この裏に、別の柄を張り付ければ、リバーシブルな

自分好みの机シートができて素敵ですね!


ハイ、で新しい机のシートはこんな感じになりました↓





うーん、明るく、ポップな感じになって良いです♪

さっそくパソコンを置いてみました↓





おー、作業はかどりそー!



で、これが例のマウスですね↓










余談ですが、机自体の全体像はこんな感じ↓




この勉強机は小学生の時に父が作ってくれたものです。

その後、自分仕様に、高さとかを色々改良しました。


キャスターをつけて、すぐに移動できるようにしてあります↓







これで、窓からの太陽の光の具合などによって、机の位置を即座に自在に変えられます。

あとは、あえて傾斜をつけました↓




実際には何度に傾いているか分かりませんが、

鉛筆が転がるか、転がらないかくらいの傾斜にしています。

製図の机って、傾いていて使いやすそうだな、、

と思ってやってみました。

ある程度傾けてある方が、姿勢的に作業がしやすいように感じています。

いまはこの角度が自分のベストですね。







父が机を作成した時は、引き出しがなく、

大きくなったら、自分たちで作るように!

とのことで、高校の時だったかに自分で作りました。

表板は、通っていた小学校の校舎の建て替えの時に、

廃材として出た床板を使っています。

あの頃は、床がこんな板で、あるくとミシミシ音がして良かったです。

たまに節の穴があったりしましたね。

こちらの板、引き出しの表板として再利用させて頂いていますが、

丈夫で味があって、ナカナカ良いです。


もし自分が小さい子に机を作るとしたら、

これをベースに、あとは成長に合わせて、高さを変えられるようにするかな、、

と思います。


机に関するDIYでした。


おしまい。




2018年12月18日火曜日

ロシアの絵画、おそろしあ、、 ~ 富士美術館に



先日の休みに、東京、八王子にある富士美術館という所でやっている




国立ロシア美術館所蔵ロシア絵画の至宝展 夢、希望、愛アイヴァゾフスキーからレーピンまで



を見に行ってきました。

NHKのアートシーンで上の絵を紹介されており、

その光の使い方に一瞬で魅了され、会期中に是非行きたいと思っていました。

まず八王子にそんな美術館があること自体、初めて知りました。

八王子駅からバスに乗って10分くらいのところで、自然がたくさんあっていい感じの所でした。

降りたところは、創価大学のキャンパスの門前で、どうやらこの美術館も創価大学の一部のようでした。

創価大学なるものもあることも初めて知り、驚きでした。


さて、キレイな建物に入り、さっそく絵を鑑賞。

数としてはそう多くないのですが、質が圧倒的に高い!

以下、私が感銘を受けた絵を出品順に紹介しておきましょう。




サンクトペテルブルクの中庭


取り立てて素晴らしい構図という訳ではないのですが、

寒さの中で力強く生きるロシアの人たちの生命力のようなもの、

また大地に根差して、しっかり地に足をつけ、質素な生活を送る人間の力強さのようなものを感じました。





第九の怒涛 イワン・アイヴァゾフスキー


こちらは、今回の目玉!

実物が巨大、そして圧巻の光の描写。

本当に向こうから光が照っているのでないかと思わせる輝きがありました。

波の飛沫や、海に反射した光も素晴らしく、神々しさを感じさせる絵でした。





海辺の朝、スダック


こちらも緻密な描写が素晴らしい絵でした。

霞がかかった向こうに、うっすらと崖が聳えていて、

その幻想的な光景に心惹かれました。






キリスト降誕祭の占い ニコライ・ピモネンコ


ロシアの庶民の人たちがこういう占いをするんでしょうか。

こちらも実際に真ん中に明かりが照っているかのような

光の描写が巧みで、なんども見直してしまいました。

写真でもないのに、この一瞬の光景を絵画として切り取ってしまう

というのは、ただただ舌を巻いてしまうばかりです。






虹  アルヒープ・クインジ


実際にこういう光景がロシアの大地で展開されたんでしょうか。

大地、そして自然に対する畏敬の念を感じます。





雪解け  フョードル・ワシーリエフ


荒涼とした大地に雪が積もっていて、車の轍がみえます。

不毛と思えるような大地で生きていこうとする人間の力強さを感じます。






草花の生い茂る池  ワシーリー・ポレーノフ


ロシアの夏の水辺の景色でしょうか。

静寂とした風景の中に、女性の姿があり、

なにかただならぬものを感じさせる風景になっています。






白樺の森の小川  イワン・シーシキン


今回、いちばん自分のフィーリングにあった絵でした。

土と緑の匂いがしてきそうな風景です。

ただ、単なる風景がではなく、

何か重みのようなものを感じました。


今回素晴らしい絵がたくさんあったのですが、

ポストカードは一枚も買わずじまいでした。

それは、すべての風景が、単純な風景ではなく、

そこに神秘性や、生活の重み、大地への畏敬の念のようなものが

強烈に込められてられているような気がして、

普通のヨーロッパの風景画のようにただみて楽しむということができないように感じたからです。

見ていて、重いんですよね。


それはそれで素晴らしいのですが、

単なる風景画のように部屋に飾って毎日見たい

と思わせるようなものではありませんでした。


あとは、ロシアの絵画を見て感じたのは、

単なる風景描写に終わらず、そこに観念を載せてくるというところに、

自然科学に対しても、本来は現象を観察し、そこから法則を導き出してくる

というよりは、少しそれると、現象に自分の思いを投影して

セオリーを導き出してしまいそうな危うさのようなものを感じました。


しかし、絵というもの一つにしても、

そこに凝縮されている物には深いものがあるのだと、

強く感じさせられました。

たまにこうして異国の物にふれてみるのって大切だな、、

と改めて感じた次第でありました。


余談でありますが、美術館のショップでポストカードは買わなかったのですが、

ロシアの綿の花からとった白い蜂蜜というのが置いてあったので、

蜂蜜好きの彦兵衛は、その蜂蜜を購入してしまいました。

2000円ちょっとしました。チケットより断然高いです(笑)。

寒さもあってか、蝋のように固まっており、

スプーンでほじくってはパンにこすり付けて食べています。

滋味深く、美味しいです。


ロシアの絵画、おそろしあ、、

の話しでした。


おしまい





嵐の前  イワン・シーシキン



2018年12月14日金曜日

グーグル ヴァーチャル・ドライブ 〔Google virtual drive〕



グーグルの地図って凄いですよね。

人型を道路におけば、ストリートビューでそこの景色が見れるし、

ルート検索機能を使えば、

目的地までの電車、車、バス、歩き、自転車などのルートと所要時間を調べることが出来ます。


私はグーグル地図をよく使いますが、

車でのルート検索が出来るなら、

そのスタートから目的地までの景色をストリートビューで連続して見れたらなぁ~、、

と思うのです。

ちょうど、カーナビのバーチャルドライブみたいな感じで。

で、そんな機能ないのか、色々見てみたのですが、ないみたいなんですね。

単にルート検索機能とストリートビューを組み合わせるだけだから、技術的にはそんなに難しくないと思うんですよね。

ないなら、提案しちゃおう!

と思い、グーグルに提案する文章を送ってみました。

途中までは日本語の案内ですが、

途中から英語になり、文章も英文で送らなければならないようでした。

それでも、グーグル翻訳なんかを使うと、日本語で書いたものが瞬時にわりといい感じの英文になって出てくるのですね。すぐに出来ました。

こんな風にして、世の中ってどんどん便利になって行くんでしょうね、、。

ただ私はスマホを始め、あまり高度なテクノロジーには頼りすぎないようにしています。

未だにガラケーだし、本の地図とコンパスもって知らない町は歩いています。(笑)

通勤も自転車だし、車は必要な時に借りる主義です。

結構、人力とかアナログも好きで、大事にしています。


さてグーグル ヴァーチャル・ドライブ、実現するのかなぁ~、、。



2018年12月13日木曜日

親指でぐりぐりするマウスを買った! ~ MX ERGO ロジクール ワイヤレストラックボール



家で使っているパソコン備え付けのマウスがおかしくなってしまい、

新たにマウスを買うことにしました。


以前からトラックボールタイプのマウスに興味があった為、いちど使ってみたいと思っていたのですが、

この度、ようやく実際に使ってみることが出来るようなりました。

買ったのはコチラ↓






機能が高く、評価も高く、お値段もそれなりに高いのですが、安物買いの、、にはなりたくなかったし、

長く使うものなので、思い切っていいものを買いました。


前に、ショートカットキーのことを書きましたが、こちらは幾つかあるボタンに

分の好きな機能を割り当てられるので、かなり便利で気に入ってます。

ネットの戻るボタンとかいいですね。

ホイールを横に倒すと横スクロールができるのも嬉しいです。。


肝心のトラックボールですが、結論からいうと、私にはイマイチあっていなかったようです。

意外なことに、親指の方が、精密な動きが出来ない事を知りました。

たとえば、HP上の文字反転させてコピーするときに範囲を選びますが、それがなかなかうまくいかないのです。。

慣れもあるのでしょうが、手首を浮かしてやるふつうのマウスの方が断然使いやすいです。

また、親指でちょろちょろやるより、手を動かしてガシガシやった方が自分の性分に合っている気もします。


マウスのフィット感に関して、家電量販店で色々なトラックボールタイプを触り、

もっとフィット感がいいものがいくつかありましたが、評価を見ると、

トラックボールの動きが悪い、などのレビューが結構あったりして、結局こちらの製品にしました。

製品を買うのに、レビューを結構見ましたが、いい製品というのは、高い評価が圧倒的に多く、低い評価になるほど数が急激に減って行く、という形をしたものが多いように感じました。

星の数が高めでも、低い評価が結構あったりするのは、ちょっと警戒した方がよさそうです。レビューの中身を読むと、結構納得させられます。有り難いです。


さて、こちらのマウス、

売りにしている20°傾けているというのも腕にやさしいようです。

ただ、私はもともと腱鞘炎や肩こりなどではないので、どこら辺までそれが腕にやさしいのか実感できません。

手の震えのある方や、関節などに支障があるひとは、こちらのトラックボールマウスはいいかもしれませんね。

私は次回は、ワイヤレスでボタン機能のある程度もった普通タイプのマウスを買うかな、、。


初めて、トラックボールマウス

MX ERGO ロジクールを使ってみての感想でした。


おしまい

2018年12月10日月曜日

音楽で脳力アップ↑ ~ サイエンスゼロより



先日、NHKのサイエンスゼロで、音楽が脳にもたらす効果をやっていました。


サイエンスZERO 音楽が脳にもたらすうれしい効果が科学的にわかってきた!


最初に出てきたのは、アメリカの女性議員さんで、

彼女は演説中に銃弾を受け、左脳を貫通してしまいました。

撃たれた当初は、失語症となってしまい、スプーン、スプーン、と繰り返すことしかできませんでした。

もう、見てても、あー、これはダメだな、、と思わせるダメージぶりでしたが、

音楽を使う言語療法によって、再び人前で演説を出来るまでに回復したのでした。

これには見ていて、ビックリでした。


解説によると、治療者が相手の左手を動かしつつ、ハミングしながら、言葉を話す訓練をしていくと、

右脳が言語をつかさどるようになっていくとのことでした。


また、他に紹介されていたのは、ある大学の研究者です。

彼は、人に5つほどの音楽を聞かせて、その人の脳が、どの音、どのリズムでリラックスするかをパソコンでとり、

それに基づいて、AIにその人にあった音楽を作る

というものでした。

その人がクラッシック好きだったとしても、必ずしもクラッシックのような音楽になる訳ではなく、たとえばポップのような音楽になったりして、

とても面白い研究だと思いました。


病気の人に限らず、健康な人も、音楽に合わせながら運動をすると、脳力がアップするという研究も紹介されており、

まだまだ音楽の活用はこれからなのだろうと思います。

以前に、アルツハイマーの人に音楽を聞かせると、驚異的な回復を見せる

というものをやっていましたが、

音楽が人間に与える影響というのは思っている以上に相当強いみたいですね。

今後も、こういった研究を注視していきたいと思います。


ーーー以下hpより (再放送、12/15土曜 AM11時~!)ーー

音楽が脳にもたらすうれしい効果が科学的に解明されてきた。

事故や脳卒中などで言葉を発することが困難となった「失語症」の患者が音楽を使った治療法で劇的に回復した奇跡の実例を紹介。

また三重県で行われた大規模実験で、音楽を取り入れた有酸素運動が65歳以上の人たちの認知機能を高め、認知症の予防につながる可能性があることもわかってきた。

AIが個人個人の脳が好む曲を瞬時に作る取り組みも紹介する。


【ゲスト】三重大学准教授…佐藤正之,大阪大学教授…沼尾正行,【司会】小島瑠璃子,森田洋平,【語り】塩澤大輔

2018年12月6日木曜日

これで貴方もショートカットマイスター! ~パソコンのショートカットキーなど



職場で私は、パソコンのシステムを管理する部署も兼ねている関係で、

先日、職場でパソコンに関するレクチャーを頼まれました。


好きな内容で発表していいので、私は去年に引き続き、

パソコンの仕事の効率を上げるショートカットについての講義をさせて頂きました。

単なるショートカットキーだけでなく、

パソコンの仕事全般に関してショートカットになる技を集めて紹介しました。

すごく基礎的ところから、最近私が発見したもの

たとえば、、

ウインドウに左右にキレイに画面を並べる方法↓
Windows]+[←]/[→]キー  画面の左右にウィンドウを固定する

フォルダを一瞬にして作る方法↓
Ctrl]+[Shift]+[N]キー  新規フォルダーを手早く作成する

なども紹介しているので、

興味のある方はぜひ読んで頂いて、実際に試してみて下さい。

またここに載っていないけど、

こんな便利なショートカットがあるよー

などの時は教えて頂けると、とても有り難いです。

また記載しているショートカットが分からないなどのときも、どしどし投稿してください!

_______________________________________




まずは、だいたいどのソフトでも使う、もっとも基本となるショートカットキーの復習をしていきたいと思います。

コピー  Ctrl+C
切り取り Ctrl+X
貼り付け Ctrl+V
すべて選択 Ctrl+A
元に戻す  Ctrl+Z
やり直す  Ctrl+Y


  次にワードで使ったら便利と思われるショートカットキーを挙げておきます。

Ctrl + B 太字
Ctrl + I 斜体
Ctrl + U 下線
Ctrl + 「、」フォントサイズの変更
Ctrl + E 中央揃え
Ctrl + L 左揃え
Ctrl + R 右揃え


  次にエクセルで使ったら便利と思われるショートカットキーを挙げておきます。

[形式を選択して貼り付け] ダイアログ ボックスを使用して内容を貼り付ける。Ctrl + Alt + V

Ctrl + D(真上をコピー)R(左をコピー)

Ctrl+PageDown 現在のワークシートから右へ移動するショートカットキー

Ctrl+PageUp現在のワークシートから左へ移動するショートカットキー

左端の矢印を右クリックして一気に飛ぶ!


  エクセル・ワード共通のショートカット

Ctrl + O ファイルを開く
Ctrl + W ファイルを閉じる

Ctrl + N  新規作成
Ctrl + S 保存

Ctrl + F 検索
Ctrl + H 置換
Ctrl + P 印刷


  クイックアクセスツールバーを自分仕様にカスタマイズして、ガンガン活用しちゃおう!



クイックアクセスツールバーにたとえば、フォントサイズとかを登録しておくと、ホーム以外の別のタブを開いている時でも、常にフォントを確認できちゃいます!


  テンキーから時刻のコロン(:)を入力する方法!

    エクセル編
ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション(  .. :  と登録!)

    全般編
   IMEに単語登録しておく方法

  IMEに頻繁に使う文言を登録するこで、かなりのショートカットになる

  ブラウザー (エクスプローラー、グーグルクロム)

shift +クリック→新しい画面
ctrl +クリック→ 新しいタブ
Ctrl + R F5   最新に更新
Ctrl + TAB (+SHIFT) タブを右()に移動
Alt + Tab開いている項目を切り替える


  デスクトップ操作が快適になるショートカット集!

Windows ロゴ キー + D  デスクトップを表示する

Alt + Tab開いている項目を切り替える

Windows]+[Home]キー  作業しているウィンドウ以外をまとめて最小化する

ウィンドウを左右に並べて表示・・・タスクバーで右クリック
Windows]+[←]/[→]キー  画面の左右にウィンドウを固定する

[ Windows]+[Tab]キー開いているウィンドウを立体的に並べて切り替える

Windows]+[スペース]キー           すべてのウィンドウを透明化してデスクトップの状態を見る


  ツールバーにショートカットを登録しておくと、、
デスクトップを掘り起こさなくても、新規作成をすぐできる。
  →フォルダもメニューからすぐに選べる。

  ファイル/フォルダー操作が快適になるショートカット集!

Ctrl]+[Shift]+[N]キー  新規フォルダーを手早く作成する

F2]キー選択中のファイルやフォルダー名を変更する
ショートカットのアイコンを変えよう!

意外と盲点!フォルダの「☆お気に入り」にショートカットを登録しておく

  アクセサリーを活用しよう!
Snipping tool、ペイント、電卓、付箋

  起動時の時間短縮をする、、スタートアップを活用しよう!
 ウィンドウズボタン→すべてのプログラム→スタートアップ
 応用編:”msconfig”

  皆さんから投稿頂いたショートカット集!

Aさんより

・ブラウザでもなんでも画面の拡大縮小;Ctrl+マウスのホイールを回す

・ブラウザでリンク先を新しいタブで開く;リンクをマウスのホイールでクリック

・エクセルで広範囲を選択したいとき;まず範囲の左上のセルを選択→範囲の右下のセルをShiftを押しながらクリック (ワードなどで範囲を選択したいときにも使えます)

Bさんより

パソコンの小技についてですが、オフィスのクイックアクセスツールバーに良く使う機能を登録しておくと便利かなと思います。印刷プレビューと印刷、画像(画像の挿入)、セルの結合等がタブを変えずに行えます。


≪結論≫

0.    両手を使って作業しよう!(両足など全身を使えないか?)

1.    まず基本的なショートカットキーを普段から使ってみよう!
Ctrl + XCVAZY など、、

2.    こういう機能があったら便利だな~、、と思ったら、そのままにしないで一歩踏み出して検索してみよう!

3.    新しいショートカットキーなどを知ったら、その感動を人に教えちゃおう!
  更に別のショートカット、裏ワザなどを教えてもらえたりします σ゚)σゲッツ!! 

(^_-) 以上でおしまい♪ これで貴方もショートカットマイスター!