2017年11月21日火曜日

広大な宇宙を想像してみる、、、



先日の100分 de 名著は、ラッセルの幸福論第二回で、不幸の原因とそれについての対処法をやっていました。



意外だったのが、あのような知の巨人であっても、講演などの前には

「足でも折れて講演に行けなくなってしまえばいいのに、、」

と思っていたそうです(笑)。

あがり症だったラッセル氏は、人前で話したりするのが得意ではなかったのだそうです。

しかし、自分という存在を宇宙規模で考えてみると、芥子粒みたいな小さな存在で、

自分が講演でしくじろうがなにをしようが、宇宙は悠然と何の支障もなく動いているのです。

そのことに思いを馳せるようにしてから、ラッセル氏はあがり症を克服したのだそうです。

この第二回の不幸の原因、そしてそれに対する対処法はなかなかおもしろかったので、

時間のある時に画面を取り込んでちゃんと取り上げてみたいと思っています。


さて、もう一方、先日見ていたさんまさんの「ホンマでっかTV」で、不幸のどん底に陥った人たちが講師として呼ばれていました。

その中の一人は、私も何かの番組で見たことがある方でした。

40億もの負債を抱えた親の事業を引き継ぎ、結局16年かけて完済した方なのですが、

その方は、宇宙の図録を常に手元に置いて見ることで、心の平静を保てたと仰っていました。


等身大の自分を知る、という言葉がありますが、多かれ少なかれ、人は自分のことをあまりに大きく考えすぎているのかもしれません。

それをしっかりと、宇宙的な視野から見直すことで、何かすっと落ちるところがあるのかもしれません。


私は常々、地球に住む多くの人が、地球外からみた地球の映像を見ることが大切なんじゃないかと思っています。

地球を宇宙から見ることで、その美しさ、稀少さから、

自然と平和や自然環境を守らなければならないという意識が自然に芽生えてくるのではないか、という気がするのです。

ゼロ・グラビティなんて映画は、地上で生きていることのありがたさを痛感させてくれる素晴らしい作品だと思います。


このテクノロジーの発達した時代だからこそ、日常の中で宇宙的な視点を思い起こすことを習慣にしていきたいと思うこの頃です。


参考:






2017年11月20日月曜日

落合信彦の息子、、落合陽一



昨日の日曜の夜にやっていた情熱大陸で、落合信彦の息子、落合陽一さんが紹介されていました。



筑波大学の助教授で、様々な画期的なテクノロジーを次々と開発されている姿が紹介されていました。

自動運転、遠隔操作のできる車いすや、眼鏡を掛けなくとも映像がはっきり見える直接網膜に光を届けるシステムだとか、

とにかくもう、見てて、天才だな、、と感じました。

才気がほとばしるとはまさにこのことだと感じました。


無駄な時間が嫌だということで、食事はグミやチョコなどのお菓子、

それらをかじりながら研究していました。

睡眠時間は4時間、番組では、子供のように最新のドラクエをやりながら寝落ちしていました。。

もうやりたいことがあったら、夢中になって寝食を忘れて没頭しちゃう人のようでした。

頭脳を働かせるために体があるという感じで、デスノートのエルに似ていると思いました。


20世紀のあらゆる技術をアップデートしたい番組の中で語っていましたが、

彼の言動、そして発表する物を見ていると、本当に身の回りの物をどんどんアップデートしていきそうな勢いを感じました。

こういう人がいるんですね~、、

もう見ていて、ほへ~、すげぇ~、、

の連続でした。

親の七光りなんてまるで無関係、猪突猛進で突っ走っているようでした。

こんな人たちによってどんな未来が作られていくのか楽しみであります。






2017年11月14日火曜日

80歳でプログラミングを勉強、アプリを開発!? 若宮 正子さん



前回の「世界一受けたい授業」で、若宮 正子さんという82歳のおばあさんが紹介されていました。





おばあさんといってもとても若々しい!






見た目もそうですが、考え、発想が若い、とてもエネルギッシュです!

60歳で、自宅にいながら他の人と会話したいとパソコンを始め、

エクセルで模様をつくったりするユニークなパソコン教室を開き、

80歳にして、高齢者が楽しめるアプリがないのに不満を覚え、


無いものは自分で作ったらいい!

と、プログラミングを勉強し、ひな人形をひな壇に載せていくゲームアプリを開発、

そのバイタリティーから、あのTEDでも講演し、アップルのCEOとも会って話しいてる場面が紹介されていました。

すげぇ~、、の一言。

結局、人間の限界って本人が決めているんだろうな、、と思わされました。

ご本人も仰っていましたが、歳だから、世間体が、、、とかそんなこと関係なく、

自分がやってみたいと感じたことは、どんどんやってみる、

そうすることで、その人が生き生きとしてくるんだなぁ~、と思いました。

そしてその生き方を見て、周りの人たちも元気を貰うことができるんだなぁ~と思います。


それでは前回とりあげたシンプルであることの豊かさ

そこから感じられる幸せとはどういう関係にあるのでしょう、ちょっと考えてみました。

自分が幸せだなぁ~、、と実感できる生活というのは、人それぞれ、最も禁欲的な状態から、欲をとことんまで追及していくまでの間でグラデーションのように分布しているのだと思います。

そしてその中に、自分に合った幸せのカタチというのがあるのだと思います。

最終的にその自分の幸せのカタチというのは、色々な他の人の幸せをモデルにしながらも、

自分で作るしかない、自分で見つけるしかないんだと思います。

宗教にしろ、哲学にしろ、ある人が説いた「幸せにおける型」というのがあります。しかし、それを自分にそのまま当てはめてもダメなんだろうなと思います。

自分はその人とは違うし、また時代も環境も異なります。

自分の幸せのカタチというのは、そういう先人の方々が説いた既成の幸せの型を参考にしながらも、自分で見つけてあげなければいけないんだろうと思います。

それはもう天から与えられた義務のようなものなのかもしれません。

ではいま幸せを実感できない人は、どのようにしたらいいのでしょうか。いくつかポイントがあると思うんですね。

一つは、幸せだと笑顔になるように、笑顔をつくると幸せな気分になる。これが一つのポイントだと思います。自分が幸せであるようにふるまうということですね。

その中に常に笑顔を心掛ける今与えられているすべてのもの感謝するポジティヴ思考を心がけるというのがあるかと思う。

また楽しみの柱を多く持っておくというのも大切だと思います。自分が楽しいと感じること、やってみたいと思うことは可能な限りやってみるということです。

そういうことを心がけている中で、自分なりの幸せのカタチというものが自然に出来上がってくるのかな、と思います。

いずれにしろ、今回番組で紹介されていた若宮さんは、とても生き生きして楽しそうでいいなぁ~と思いました。

自分も年齢を重ねても同じようでありたいと思います。


「若宮 正子」の名前で検索してみると、色々と面白い記事が出てきますよ。


おしまい

2017年11月13日月曜日

パスポート更新 & ハイチ美術館、、幸せについて考える



この休みに、川崎に更新したパスポートを取りに行きました。

パスポートの更新に関して、期限が切れていない場合は、本籍地から戸籍抄本を取り寄せる必要がないのですが、

本籍地や姓など記載事項に変更がある時は戸籍抄本を取り寄せなければなりません。

今回本籍地自体は変わっていないのですが、実は本籍地の住所が変わっているのです。

今までは熊本県~町と県のあとに直接町の名前が来ていたのですが、行政区の変更により、熊本県中央区~町と、が入っていたのです。

もしかしてこれで戸籍抄本を取り寄せる必要があるのか、、と思いましたが、

エイヤっで出してみたところ、何も言われずにパスポートが発行されました。よかった、よかった。

今回のも10年パスポートなので次回は2027年まで更新の必要がありません。

さて、2027年ってどんな年になっているのでしょう。。


パスポートを9時過ぎに受け取ったあと、せっかく川崎まで出たので、

川崎市民美術館でやっているハイチアート展というのを見てきました。






行くと、ちょうど区民祭り開催中ということで、申し訳ないことに300円の入場料が無料でした。

区民祭りなのに、だから?、人がほとんどいず、すいていてじっくり、ゆっくり見て回れました。

会場もそんなに大きいわけでもなく、絵の数もそんなにたくさんある訳ではありませんでしたが、

南国の土の香り、暖かい日差しを感じるほのぼのとした風景画に感じるものが多かったです。

ポスターのような奇をてらった絵画もありましたが、私はふつうハイチの農村の風景がとても気に入りました。

ハイチはまたブードゥー教の国でもあり、美術館ではドキュメンタリーの映像を流してたりもしましたが、

そんなにオドロオドロシイものではないと感じました。

ハイチは世界の最貧国の一つらしいのですが、ハイチの人々は経済的な豊かさよりも自由であることを優先するのだそうです。

なんか面白そうな国だな~、一度訪れてみたいなぁ~と思いました。


川崎駅に戻り、11月で期限が切れてしまうビックカメラの株主優待券を使うべくビックカメラによりました。

特に欲しいものはないのですが、ビックカメラの店内を欲しいものはないかぁ~、、と歩いて回りました(笑)。

物、モノ、者、、ものの洪水。。

商品の多さ、人の多さ、店内のキラキラした照明、音響、きらびやかさ、に辟易としてしまい、早々に退散しました。

欲しいものがないのに、買う物を探して歩く、、というのも一種の苦行だな、、と思いました。

店で買わなくとも、ビックカメラドットコムでも使えるので、じっくりネットで選んで買うことにしました。


いま村上春樹氏の旅のエッセイ





というのを読んでいます。

まだこの本は読み始めたばかりのところなのですが、村上春樹氏がギリシア正教の聖地を巡る話しです。

ギリシア正教の僧侶たちのシンプルな生活に感じるものが多くあり、とても興味深く読ませて頂いています。


ハイチの絵を見たこともあいまって、シンプルであることの豊かさというのがあることを考えてしまいました。

そういえばアメリカにはアーミッシュという人たちがいて、電気や車の使用も拒否した生活を送っているのを思い出したりしました。


今の日本は物が過剰なほどにあふれています。またそれを消費することを良しとして社会が回っています。

多くの人はなんとなく‘足りない'という欠乏感を常に抱えて生きているように思います。

しかしよくよく考えてみると、3食の食事が食べられ、雨露をしのぐ家があり、温かい布団で寝れて、話をできるお友達、家族がいて、平和な社会で暮らせていること、、

と、与えられているもの、恵まれていることを数えあげたらキリがありません。途上国や紛争地域の人に申し訳ないくらい恵まれています。

こういった当たり前に与えられていることに日々思いを馳せ、感謝した生活をするというのは、幸せに生きる一つのヒントなのかなと思います。

同時に、極端な禁欲というのは苦しいものである一方、欲
の赴くままに欲しいものを次々と得ようとするのもまた苦しいものです。

モノがありながらもほどほどに利用し、ほどほどに倹約して生活するのが精神的にも肉体的にも健康な、幸せを実感できる生き方なのかなと思います。


いつも何かが欠けていて、その思いに駆り立てられて日々を送るのと、

自分はすでに満たされて幸せである、という思いを意識して生活を送るのでは、幸福感に格段の差が出てくるように思います。

いま既に与えられているものに日々感謝し、心満ち足りた暮らしをしていきたいなぁ~、、

とハイチアート展を見、ギリシア正教の聖地の話を読み、ビックカメラの店内を歩き回って思ったのでありました


おしまい


















2017年11月10日金曜日

ヤフーBBのADSL!



この何年か自宅のネットは光回線を使ってきたのですが、

月5000円も払うのは高いなぁ~、、

と思っていました。

10月が契約の更新月だったので、もっと安いのに変えようと調べてみると、まだADSLやってるんですよね。

ヤフーのADSLなんて、1265円/月とかですよ。





そんなに頻繁に使う訳じゃないんで、また前みたいにヤフーのADSLにとしようと、

11月から再びアナログ回線のADSLに変更することにしました。

まぁ、回線の速度が遅くなってもやむを得ない、、

と、まずは電話回線をアナログ回線にしてもらい、

ソフトバンクから届いたルーターを設置し、つなげてみました。

すると、、

あれ、メッチャ速いじゃん、、光回線と遜色ない!

今まで月5000円払っていたのはなんだったのか、、、

目が点になってしまいました。

ADSLの12Mで一番遅いやつの筈です。。


前にパソコンを新しく買った時に、特典として光回線がある期間無料になる、というので光にし、

特典期間終了後もそのまま継続で使ってきたのですが、まったく意味がありませんでした。。

まあ、ADSLは地域によってかなり速度に差が出てくるということですが、

自分の住んでいる地域はまったく問題がなかったようです。


私はいまだに携帯はガラケーで十分だし、

これからもテクノロジーは利用させて頂くものの、質素倹約で行こうと思ったのであります。

メンテナンス、維持に費用が掛かからないのって、楽でいいです。




2017年11月9日木曜日

画面が逆さま、、、



つい昨日の事なのですが、

職場の別の部署で、ノートパソコンの上で糊付け作業をしていたら、画面が逆さになってしまった!?

という事件が発生しました。

そもそも、ノートパソコンの上で糊付けなどするな!

と言いたい所ですが、

パソコンに詳しい人がコントロールパネルからディスプレイの所にいって元に戻しました。

アレ、もしかしたら画面の向きを変えるショートカットキーがあるのかな、、

と調べてみると、ありました。

ctrl + alt + 矢印キー

です。

↑だと正常画面、↓だと逆さ、← → でそれぞれの方向に90度傾きます。

(試しにこれを読み終わったらやってみて下さい(笑))

面白いショートカットキーげっと!

と、同僚がパソコン作業をしているところにそろっと近づいて、

こっそり画面を逆さにして、

あれ~、どうしちゃったの、なにやらかしちゃったの!?

などといたずらして、しばらくは遊べそうです(笑)。


実は、職場のパソコンセミナーみたいなものがあり、

そこで次回なぜか私がショートカットキーのレクチャーをすることになっているのです。

ふつうの役に立つショートカットキーの他に、ちょっと遊べるショートカットキーなども紹介しちゃおうと思ってます。

ぜひ皆さんも役立つ、あるいは楽しいショートカットキーなどありましたらお知らせください。


(^_-)b では!





2017年11月8日水曜日

ヒヨドリ & ラッセルの幸福論





職場の入り口の下にヒヨドリがうずくまっていました。

手を差し出しても逃げません。





どうしたのかな、、??

と、窓辺においておくと、

しばらくして飛び去って行きました。

ガラスに当たって脳震盪でも起こしていたのでしょうか。。


野生の鳥を間近で久しぶりに見ましたが、

ホントに綺麗、美しかったです。



さて、番宣です。

NHK 百分で名著で、

ラッセルの幸福論が始まりました。



世界3大幸福論と呼ばれるものの一つです。

その中の一つ、アランの幸福論は以前に取り上げられ

当ブログでも書かせて頂きました。



今回取り上げられているバートランド・ラッセルというと、

受験の時の英文でよくお目にかかった記憶があり、

なんだか小難しいこといっとるなー、、という印象でした。

彼がどのような幸福論を唱えているのか興味津々です。






2017年11月6日月曜日

ハートを背負ったカメムシくん



昨日、久しぶりに近くの水路に

鯉の餌やりに行きました。

すると、柵の所にカメムシが歩いていました。

あれれ、なんだ?

とおもってよく見てみると、




背中にハートマークを背負ったカメムシくんでした。

おー、なんかいいことありそー!




2017年11月1日水曜日

北海道に行ってきました 2017 ~ トムラウシ(ピストン)下山編



トムラウシ山頂上。。




また来るね!

と挨拶し、





10:15下山を開始しました!

トムラウシは縦走して大雪山の方に抜けるのが理想のルートなのですが、

その為にはこの頂上の先でキャンプを張る必要があります。。

今のところその装備はないので、いずれキャンプできる装備を整え、

トムラウシを縦走してみたいと思っています。


霧と寒さの中、元来た道を下りていきます。






霧の中、またさびさびの標識に到着。





こんな風景の中、





黄色のペイントを目印に下山していきます。。



























トムラウシ公園を上から臨む。


















荒涼とした風景の中でも、足元の紅葉を見ると

心も浮き立ってきます。





















































































トムラウシ公園、ここでおしまい。











行きには気づかなかったのですが、

斜面に雪が残っていました。





↑トムラウシ公園、さようなら、、。










岩のゴロゴロする場所を登り、









ナキウサギの生息地を進んでいきます。。














と、前方に見慣れた鮮やかな景色が見えてきました。










前トム平に到着。




ハイマツの道を抜け、





ガレ場の道を進んでいくと、
























紅葉の谷が目に入ってきました。








景色がいいので、ここらで小休止。

景色見ながら昼食を食べました。。

食べていると、ナキウサギがそこここで動いているのが見えました。

岩の下に穴をほって棲んでいるようです。







ガレ場をまた下って行きます。。

























と、色鮮やかな紅葉の谷に戻ってきました。










頂上からの景色は臨めませんでしたが、

これだけの紅葉が見れて大満足であります。











この紅葉の谷をまた下って行きます。。

























もう左右どこにカメラを向けても絵になる

素晴らしい紅葉です。
























谷の登り口の小川にたどり着きました。




ここからまた多少登り、









しばらく新道を歩きます。














紅葉って、花が咲いている以上に

人の心をざわつかせる何かをもってますね。




















俳句で秋の季語、山装うとはよく言ったものです。














新道のぬかるんだ道を進んでいきます。



















緑と黄色と赤と、、。






























最後まで紅葉で楽しませてくれました。










新道と旧道の分岐に戻ってきました。
















カムイ天井に到着。

ここで宿に電話を入れてみましたが

繋がらず、、。

ソフトバンクでも繋がるとのことでしたが、、。

山はドコモというのが登山をする人の常識ですね。















華やかな紅葉がなくなってきました。














最後の分岐に到着。

あとはひたすら歩いて、、










登山口に到着、14:10。

出発してから8時間半、頂上からは4時間。

帰りは休憩を取ったからそんなもんですかね。。

往復で10時間くらいは掛かるかと思っていたのですが、

意外とかからず、2時過ぎに戻ってきてしまいました。

そんなに早く出る必要もなかったのかもしれません、、。





再び車に乗り、宿を目指します。










宿の駐車場に到着。










昼寝して、ゆっくり温泉につかり、、




美味しい夕食をたらふく頂き、

床に就きました。。

(-_-)zzz



つづくのかな、、、