2015年9月26日土曜日

築地本願寺にいってきました、、




先日の休みに築地本願寺にいって参りました。

残念ながらキャメラを持って行くのをとんと忘れてしまい、

ネットから写真を拝借↓





は、なんだコリャ?

でしょ。インドじゃありませんよ。

伊藤忠太という建築家が設計した、

れっきとした日本のお寺です!


以前、テレビ東京の「美の巨人」という番組で紹介されていて、

いつかぜひ見に行ってみたいな、、と思っていました。


伊東忠太『築地本願寺』寺院建築の常識を覆した前代未聞の寺院!





とりあえず、携帯のカメラで撮ってみたものを載せておきますね↓






扉のステンドグラス↓







床の模様↓





建物のいたるところに動物の彫刻が施されているのですが、

そのひとつひとつが実に味わいがあって、

かわいいのです↓






↑階段の手すりの先の像↓





↓サル



馬↓



獅子?↓



牛↓



にわとり↓




↓こちらは怪物の口から手すりがにょきっとでてるんです(笑)







番組では、この伊藤忠太という方、

平安神宮明治神宮も設計した人だということでしたが、

この建物には、伊藤忠太という人の全魂が解き放たれて、

遊び心いっぱいに思う存分表現した

という感じを強く受けました。


ウィキペディアを調べてみると、


ウィキペディア(伊藤忠太)





他に、奈良の樫原神宮宮崎神宮靖国神社など

自分が訪れたことのある多くの神社をも設計しており、

驚きでした。


中にはパイプオルガンも配されており、

どんな音が鳴るのか興味津々でしたが、

演奏されるのは毎月最終金曜のお昼頃だけだそうで、

一度聞いてみたいな~、、、

と思いました。


私は建物の中の椅子にしばらく座っていたのですが、

焚いているお香と読経の声もあいまって、

とても心地よく、いつまでもいたい気持ちになりました。

建築って人に影響をあたえるんだなぁ~、、

と強く思った次第です。


実はこの日、お寺の敷地内で

朝市のようなものをやっていました。

後で知ったのですが、毎月第三日曜のみ開催される市

のようなんですが、色んな種類ので店があってとても面白かったです。


まず買ってしまったのが、津軽のリンゴ

試食して美味しかったので、赤と黄をひとつずつ買いました。


次に訪れたのが、エチオピアのコーヒーを売ってる出店。

その場で飲ませて頂いて、とても美味しかったので、

3種類ともお買い上げです!





エチオピアはコーヒー発祥の地なのですが、

その森で取れる野生種のものが、

真ん中のLIMUというやつで、

その左のがプランテーションでとれたもの、

右のは、キリマンジャロです。






ネットでも販売しているようなので、

興味のある方はぜひ!↓


アンドロメダ エチオピア コーヒー


リンゴとコーヒーをバッグにいれ、

次は、はちみつの並んでいるお店に行ってみました。

ハンガリーの小物を扱うお店のようで、

ハンガリー産の蜂蜜を4種類並べて、

すべて試食させてくれました。


菩提樹の蜂蜜というのが、

清涼感があってとても美味しかったので、

こちらも購入!(笑)






その隣には、木でつくられた人形が並んでいたのですが、

その中に、麦わら帽をかぶったカエルちゃんがいたのです!





バネでこうやって下げることも可↓




おぉ~、これはカエル好きの私の友人にいいや、

と思い、写真を撮り携帯でメールすると、

是非買ってきてほしいとのことで、ゲットしました!





表情がとても良く、かわいいですね。






バネもしっかりしてます↓




頂いた名刺に↓



ホームページのアドレスが載っていて、


コツカマチカ(ハンガリー雑貨)


ネットからも購入できるようです。


他にこのHPにも載っているのですが、

ミツバチ↓






ひつじ↓





てんとうむし↓




ロバ↓



なんてシリーズもあって、

見てるだけで楽しくなりました。


お寺を見にいったのが第三日曜でよかったなぁ~、、

と思いつつ、築地本願寺を後にしました。


この日は、もう一軒、

原宿にある太田記念美術館に行き、

浮世絵を見てきました。


太田記念美術館 浮世絵専門美術館


今は、錦絵誕生250年記念 線と色の超絶技巧

という企画展をやっています。


浮世絵は、ご存じの通り版画なのですが、

その過激なまでの緻密さに

ただただ感服してしまいました。

すごいですね、日本人、、。


一日に2回、上映されているビデオで

制作過程が紹介されているのですが

それも見ものです。

もし行くなら、その上映時間に合わせていくことをお勧め致します。


といっても、これは明日までか、、、。


そんな、感動の連続の休日でした。。



おしまい


0 件のコメント: