2014年8月12日火曜日

剱岳・立山登山2014.7月下旬 ~その弐~〔Climbing Mt. Tsurugi-dake & Tateyama -2-〕



剱岳山頂を目指して出発!

青空が広がりつつありました。





おー、ヨーロッパの景色みたい!




(↑右下 剣山荘)





空の青さがいいねぇ!





まだ山の上の方には雲がかかってるかな、、






でも、向こうの方からグングン晴れてきています!






砂礫の道を登っていきます。













小一時間程で、

前劔(2813m)に到着、小休止です。






どうやら、向こうの雲にけぶっているのが、

剱岳のようです!






一見、どこが道なのか分からないような、

急峻な尾根を進んでいきます。





↓ こんな鎖場をいくつもわたっていきます





彦兵衛、岩肌にとりつき中↓






(黄色いザックの人!

拡大して彦兵衛の雄姿を見てみてね♡)



こんな感じの箇所がいくつもあり、




鎖を頼りに登っていきます!





この写真は、この登山で知り合いになった人が、

岩肌を登ってる私をたまたま撮影しており、

後日メールで送ってくれたものです!

(\(^o^)/ 林さん、ありがとうございまーーす!)




さて、登山は続いて、、


斜面にはかなりの雪が残ってますね、、




向こうの空が完全に晴れてきました!






岩肌と青空と緑のコントラストが美しい!






↓なんか変なとんがった岩があったので撮ってみましたー(笑)




↓こんなゴツゴツなところを登っていきます





こんな尾根をいくつも越えていきます↓





↓これは典型的なカール(氷河地形)ですかね。




こんな所を滑っていったら、どこまでいっちゃうんだろ、、

なんてときに思いました。



だいぶ、高くまで登ってきました。





↓鎖場。こういう所でも、鎖は補助的にしか利用しません。

基本は、三点支持ですね!






いよいよ、頂上間近です!




そして、、


キター、、、頂上




所要およそ2時間、予定通りです。


とりあえず、360度あたりの景色を撮ってみました↓















いやー、いやいやいや、

すげぇーー、

こんな感嘆詞しか出てきませんでした。。






頂上の様子↓




この右に移っている方が、写真を送ってくれた方です。

すんごいゴッツイカメラをもっていました。

あとで聞くと、かなりの登山経験の持ち主で、

先日私が登った仙丈ケ岳は雪のシーズンに行ったことがあるらしく、

また槍ヶ岳から、この富山の室堂まで一週間くらいかけて歩いたこともあるそうで、

かなりのツワモノでした。


この方に教えてもらった山登りのトレーニング法として、

週末ごとに、近くの低い山でいいから登るようにしていると、

足が自然に鍛えられるとのこと。


登山の足は、登山によって鍛えられる

と言われますが、改めて言われると

なるほどね、と思いました。

帰ってからさっそく実行しようと思いました。



頂上の様子2↓




午後から登ったこと、雨上がりに登ったこともあり、

人はまばらでした。


ということで、頂上のプレートをバックに、

彦兵衛も自分撮りを敢行!


アングルを決めて、、





ビシッと!




何枚か、




撮ってみました。。


 プレートも含め、自分でとっても意外とうまく撮れるものですね。


今回私がかぶっているのは自転車用のヘルメットです。

さすがに今回の登山はヘルメットが必要と感じたのですが、

わざわざ登山だけにしか使えないヘルメットを買うのは勿体ないと思い、

チャリ用に買ったものを持ってきました。


軽くて、涼しくて気持ちよかったです。

何かあったとき、何もつけていないよりましだと思います。







さてさて、頂上にて30分ほど景色を堪能した後、

下山し始めました。






降りていくときに見える景色も、もう最高!


下の尾根伝いにずーーっと帰っていきます。





行きと同じカールの風景↓





急峻な岩場を伝って降りていきます。




鎖場↓




いやー、空の青さが雪に映っちゃってるよ!





もう、下山するころには、すっかり晴れ渡り、





とにかく、景色が素晴らしかったです!





これぞ、雲海って感じですね!











後ろを振り向くと、

剱岳

がその全容をあらわしていました↓





周囲の風景↓










いやー、美しすぎるぜぇーい!








だいぶ下ってくると、、




遥か下に、出発した剣山荘が見えてきました!





振り返ってみると、剱岳が、、




こうして見ると、雄々しいですね、、。


まわりはひたすら雲海、、








登山と景色を十二分に堪能し、










剣山荘に戻ってきました。(16:30)


行き、2時間、帰り1時間半って感じですね。



剣山荘の玄関↓





廊下↓




実は、

16:30頃にはどうしても山小屋に着きたい

理由がありました。


それは、17時までシャワーが使えるのです!!





標高2千数百メートルの山小屋なのに、

熱いシャワーがバンバン使えちゃうのです!

いやー、アリガタイ、アリガタイ!

登山のあとのシャワーは、

チョーーー気持ちよかったです!



シャワー後に、山小屋内をうろうろしていると、

廊下のポスターが目に留まりました↓





おぉ、これが例の映画 

剱岳 点の記

ですなぁー。

スタッフの皆さん、ここに泊まったんでしょうね~。。


夕食の風景↓








夕食はこんな感じです↓




バランスが取れていて、とても美味しかったです!

山小屋で、ここまでして頂けるなんて、

ありがたい、ありがたい、、

ご馳走様です。


食事が終わって、することもないので、

また山小屋内をぶらぶらしていると、


こんなポスターを発見↓





おお、ヘルメット借りれるんだね~、、


あと、雷鳥沢ヒュッテが兄弟店というのは知らなかった。

ワッシは、雷鳥荘に泊まるけどね。。。

兄弟店同士で泊まるとなんかサービスあるのかなぁ~、、。



夕暮れ時になってきたので、山小屋の外に出てみました↓












おお、日が、傾いていく、、。





この日も夜は、ツボ押しや柔軟をきっちりやり、

20時には就寝です。。。


(-_-)zzz 


つづく、、、










0 件のコメント: