2012年10月31日水曜日

にっこり、ゆっくり ~なぜ、「これ」は健康にいいのか?

 
 
この前、図書館にリクエストした本がようやく来て、ひと通り読み終えました。
 
ナルホド~と感心する箇所がたくさんあったので、今回とりあげてみたいと思います。
 
図書館のリクエスト自体50件くらい入っていたのですが、読んでみて、どうしてそんなに人気があるのか納得できました。
 
さて、コチラがその本です↓
 
 
 
 
 
 印象に残ったページを順に紹介していきましょう!
 
まずは、季節の変わり目に風邪をひくのはなぜかというテーマです。
 
 
 
 
 
昔私は、風邪のひき始めは却って運動などして免疫力を高めた方が、風邪のウイルスを撃退できると考え、
 
体を休ませるのではなく、運動などをしてみたことがあるのですが、良くなることは有りませんでした。。。
 
いまこの本をよんで、なぜそれが良くないのかがよく分かりました。
 
運動する=交感神経が高まる=顆粒球が増加
 
休息をとる=副交感神経が高まる=リンパ球が増加
 
風邪ウイルスを退治するのはリンパ球の方で、それは副交感神経と連動しているので、ゆっくり休む方が風邪対策にはいいのですね。
 
運動するというのは、まったく逆のことをやってました!(笑)
 
 
 
 日本人はせかせかしがちで、交感神経が常に高ぶっている方なので、ゆっくり動くことを心がけた方がいいようです↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自律神経の調子を狂わせるのは、睡眠不足のようです↓
 
 
 
 
 
私はこれを読んで、日馬富士が優勝した時に放送された映像を思い出しました。
 
彼は、練習する事もそうだけど、食べる事も寝る事も仕事の内、と語っていました。
 
やっぱ横綱になるような人は違うな、感じました。
 
 
たとえば勉強するとしたら、何時間、どの位の量勉強したかに目がいきがちですが、
 
実は記憶に定着されるためには十分に睡眠をとる必要があるのです。
 
陽は陰に支えられているのです。すべてはお陰様でなりたっているのです。
 
したがって、目に見えない“陽”を支えているところを疎かにしてはならないのです。
 
むしろ、“陽”をしっかり出すためには、“陰”を意識的に大事にしなければならないと思うのです。
 
たとえば社会で言えば、ゴミの収集とか、交通整理とか花形の職業とは言えませんが、
 
そういう場で働く方々がいなければ、日常生活はあっという間に支障をきたします。
 
私は通りすがりにゴミ収集をされている方々やガードマンの方々をみると、
 
いつも心の中で「ありがとうございます」と感謝の念を送るようにしてます。
 
それだけのことをされてますからね。ホント感謝です。
 
 
さて話しが逸れました。
 
 
あせった時ほど、ゆっくり早く!?
 
 
 
 
あせった時は、つい急げぇー、急げぇー、となりがちですが、
 
そこで敢えてゆっくり、ということを心の中で唱えると、心に余裕が生まれるようです。
 
 
ゆっくり早く、というのは面白い表現ですね。
 
 
また出来る外科医は、どんな細かい作業においても決して呼吸をとめないというのも書いてありました。
 
呼吸を止めると、細かい作業をやれそうですが、
 
毛細血管から血がいっせいにひき、交感神経も優位になってしまい、逆に細かい、丁寧な作業が出来なくるということでした。
 
有能な外科医は、自分の呼吸の振動にあわせて手を動かすのだそうです。
 
 
さてコチラが本日の表題にとった“にっこり、ゆっくり”です↓
 
 
 
 
にっこりして、ゆっくりやるのが物事をうまく進めていくコツのようですね。
 
私は何事に対しても常に、
 
「笑いと感謝」
 
だと思っているのですが、それに通じるなぁ~と思いました。
 
 
 

自律神経を整える日記↓

 

 


 

 

 
 
一日の終わりに、
 
その日の反省、
 
その日の良かったこと、感動したこと、
 
明日の目標
 
 
を書くといいそうです。
 
 
これはホントその通りだと思います。
 
いままでこのブログで取り上げてきた人たちが言っていることとも共通します。
 
 
そして最後に、アフターユー!
 

 
 
 
 
相手に譲る気持ちをもって毎日を過ごしていると、
 
すべてにおいて余裕が生まれて、ものごとがスムーズに流れていくようですね。
 
 
今回本に書いてあったこと、いろいろ実践してみたいと思いました。
 
皆さんも、何か心に引っかかるものがありましたら日常生活の中で実践してみて下さい。
 
 
 
おしまい
 
 
参考:
 
 
小林弘幸 (著) サンマーク出版 (2011/4/21)
『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』

 
 
 
 

2012年10月28日日曜日

新米到着!



新米の季節到来です。

日本人にとっては美味しい米を味わえる嬉しい季節であります。

家の玄米の在庫がちょうどなくなりかけていたところだったので、

新米の時機到来のナイスタイミングで注文しました。

私がこの所注文しているのはこちらです↓

 シローおじさんのこだわり農場
http://kometoyasai.com/index.php


なぜここにしているかというと、一つはミルキークイーンが好きだからです。

色んな玄米を食べてきましたが、今の所私的に一番おいしいのはミルキープリンセスであります。

ですが、このミルキープリンセス、なかなかないんですよね。

背が高くて倒れやすいとか、ちょっと栽培面で問題があるらしいんです。美味しいのに残念であります。

でプリンセスの次に、似たような味で割と流通しているミルキークイーンを今はよく取ってます。

スーパーなどではあまり見かけないような気がするのですが、

もう味でいったらコシヒカリなんか目じゃないです。美味しさ、食感が全然違います。

なんでこんな美味しいのに、皆さんコシヒカリ、コシヒカリっていうんだろうか、と私はいつも思ってるんですね。

まぁ、あまり人気が出て食べられなくなっても困りますが、、、。


さてシローおじさんの所でとる理由の二つ目は、完全な有機栽培であること、

そして三つ目としてとてもリーズナブルな値段であることです。

玄米は精米してないので、農薬を使っていないことが大切です。

これにはとても手間がかかり、たいへんな作業だと思いますが、色々と工夫されて有機で栽培されており、

それをおよそ500円/キロで提供しているというのは、素晴らしいことであります。

農協を通さず、ネットで直接販売しているからというのもあるんでしょうが。いや~でも頭が下がる思いです。


今回は、ミルキークイーンを20kg注文しました。まわりでやはり玄米を食べる人の分もあるので、手元で保管するのは15kgくらいです。

保管の方法は、米屋さんに聞いた方法なのですが、2リットルのペットボトルに入れて冷蔵庫で保管するのです。

だいたい1本に1.8kg入ります。

こうすると味がほとんど落ちず、また形状的にも冷蔵庫で効率よく保管できます。


新米が着いてそうそう、まだ古いお米もありましたが、比較のため新米を炊いてみました。

ウマ~イ!最高!いや~、やっぱ美味しいですね新米。有難いことであります。


最近は、圧力鍋で2合弱を炊いて4回分に分け、その時に食べない分はステンレスのタッパーに入れて冷凍しておきます。

今までは、玄米と一緒に一種類の豆(小豆、大豆、黒豆、緑豆)を日替わりで混ぜて炊いていたのですが、

2合炊きの時は、たとえば小豆と緑豆を一緒に入れて炊くなどするようになったのですが、これが色取りがキレイになってイイ感じです。

秋は他に、を入れるとやっぱいいですね。小豆と栗の組み合わせは最高でした。

ヒジキも玄米と一緒に炊くと合います。この場合は少し醤油を入れます。ヒジキは消化がよくないので圧力鍋で焚くのはいいようです。


あとちょっと前から始めたのは、生協で乾燥おからというのを売っていて、それを大匙一杯炊くときにいれるのです。

繊維質と栄養満点の最強玄米ご飯になりますよ(笑)。


こんな感じで、食欲の秋を楽しんでいる彦兵衛でありました。

おしまい




参考:

シローおじさんのこだわり農場
http://kometoyasai.com/index.php




2012年10月22日月曜日

自転車買っちゃったぁ、てへへ、、(Ginant Defy Composite SE)


 

  
 
 
自転車を買っちゃいました!
 
Giant の Defy Composite SE
( ジャイアント ディファイ コンポジット スペシャルエディション)
 
という自転車です。
 
 
 
 
 
 
 
 
特徴は、カーボンモノコックフレーム
 
つまりフレームは継ぎ目なく一体成型されたカーボン製で、超軽くてしなやか、リスポンスが最高にいいです。
  

 
↑フレームに継ぎ目がありません!
 
フレームは風の流れが計算されて三角形になってます。
 
 
 
 
しなやかな曲線に
 
白に青のライの入ったスタイリッシュなデザインになってます!
 
 




 いま私が乗っているマウンテンバイクは12-3kgですが、これは8.4kgほど、
 
ホントに軽くて、指一本でも持てちゃいます。
 
 
 
 
 
昔ジャイアントはデザインがイマイチでしたが、最近はかなり良くなってます。
 
 
ブレーキはこんな感じです↓
 

 
今のロードバイクは、ブレーキとギヤのレバーが一体化していて、
 
ギヤを変える時は、このレバーを横(内側)にカコッ、カコッと押しやるんですね。知ってました?


 
いまの自転車はそんなことになってるんだ、とテクノロジーの進化にびっくりしました。
 
 
この自転車、実は普通の自転車屋さんでは買えないのです。
 
ジャイアントと特別に契約している店でのみ取り扱い可能なのです。
 
 
私は地域の自転車屋を色々と訪ね、
 
買う前から自転車のことを色々と講義してくれるこだわりの自転車屋さんをみつけたのであります。
 
色々調べた挙句、その自転車屋さんで定価の一割引で購入しました。
 
 
サイクルショップ ショーワ (衣笠)
 
 
で支払いの時に、現金ならおまけでライトどれでもつけるよ、と言われたので、
 
ならお金プラスしてサイクロコンピューターをつけたいのですが、、、というと、
 
この6千円ぐらいするワイヤレスのサイクロコンピューターをプラス2千円くらいでつけてくれたのであります。
 
ありがたい、ありがたい。
 


 
ライトは今のチャリから取り付けました。 




 

ギヤは、シマノのティアグラというグレードで揃えてあります。 

 


 
 
この自転車を決めるに至った一つの要因は、
 
買った自転車屋のおじちゃんの説明にあります。
 
 
 
 
まずメーカーですが、いま自社工場で作っているのは、トレックとジャイアントだけで、
 
あとは人件費の安い中国に工場を移して作っているそうで、
 
それが品質に響いてくるのではないかということを話していました。
 
 
また最初に、アルミかカーボンかでかなり迷いました。
 
カーボンはアルミの2倍くらいの値段ですからね!
 
 
で、もしカーボンにするなら、やはりトレックかジャイアントということでした。
 
カーボン繊維を卸しているのが東レだそうなのですが、
 
チャリ屋のおじちゃんが内部の研修に行ったときに、東レの社員さんが自分の所の製品がどのように使われているのか、
 
カーボン自転車のフレームを実際に切断して、各メーカーのものを見比べたそうなのです。
 
すると、同じカーボンといっても、メーカーによって出来にあまりにバラつきがあり、
 
一番よかったのが、トレックとジャイアントということでした。
 
カーボンでフレームを作るには相当な技術が要るそうで、
 
自転車のフレームにカーボンを取り入れてからの歴史があるメーカーがやはり信用できるということしでした。
 
というのも、技術の蓄積があるし、お客さんに提供してきた実績があるからです。
 
以上を総合して、チャリ屋のおじちゃんは、トレックとジャイアントを強力に薦めていました。
 
 
で、その話しを踏まえたうえで、私は東京のジャイアントの専門店をまわって来たのであります。(2軒まわりました!)
 
ジャイアント専門店
 
 
やはり餅は餅屋!
 
もっている情報が凄いし、なによりジャイアントの製品が試乗でき、色々と乗り比べさせて貰えたことが大きかったです。
 
 
最初にカーボンはリスポンスがいいと書きましたが、同じような重さでも、アルミは踏み込んだ時に粘り気のようなものがあるんですね。
 
でもカーボンはカラッとしていて、弾むように進んでいくんです。ここまでの違いがあるものなのか、といたく感嘆しました。
 
 
私の感覚だと、アルミはあくまでも機械の部品という感じなのですが、
 
カーボンフレームは人体と同じく炭素でできているので、相性がいいというか、力が響く感覚があるんですね。
 
 
で、もうこれはかーぼんしかねぇ~だろ、ということでカーボン車にしたという訳です。
 
ちこっと高かったですが、、、。
 
 
ただ、カーボンの弱点というか、スタンドがつけられないのであります!!
 
カーボンフレームは締めつけたりする力のに弱いのだそうです。
 
 
でも実際乗ってみると、案外どこにでもたてかけられるし、
 
鍵もとりつけて、それが本体を支える役割を果たすので、まったくといってもいいほど支障がありませんでした。
 
 

自転車を買ったついでに、空気入れも新たに買いました。
(3千円くらいです)
 
 
 
 
 
ちゃんとメーターがついていて、ホースが長めでとても使いやすいです。

 
 
で、今までの空気入れでは何回も、何回もポンピングしていましたが、
 
いまのは、数回シュッ、シュッと入れると、もうすぐに既定の圧に達してしまうんですね。
 
単なる空気入れですが、こちもテクノロジーがかなり進んでいるのには驚きました。
 
 
 
↑フランス式も米式も自動で検出してくれる
 
 
この空気入れでタイヤの側面に書かれてある空気圧にあわせて入れてみると、タイヤがカチカチになります。
 
いかに普段、少ない空気圧で乗っていたかがわかります。
 
 
チャリ屋のおじちゃんの話しによると、少ない空気圧で乗っていると、タイヤの側面にひび割れが入ってくるそうです。
 
 
さて、私は自転車を受け取るなり、調子に乗ってすぐ遠出に出掛けましたー。
 
 
初日は、大船観音まで行ってきました。
 
 
 
 
よく東海道線からは見ていましたが、中まで入って参拝するのはホント何十年ぶりかです。
 
 
 
 
近くでみると、すごく慈愛に満ちたいいお顔をされています。
 
 
 
境内も慈愛に満ちた優しい空気につつまれていて、とても優しい気持ちになれました。
 
すごいスピリチュアルスポットだなぁと感じました。
 
 
なんかよく分かりませんが、この日はこの観音様に呼ばれた気がしました。
 
実はこの日は鎌倉まで行く予定にしていたのですが、ひょんなことから、こちらの観音様を訪れることになったのです。
 
この観音様は白衣観音ですが、同じく白のバイクを買って、訪れるべくししてここを訪れた、そんな気がするのです。
 
で参拝させて頂き、自転車に観音様の気が移ったような気がしました。。。(まぁ、気のせいでしょうが、、)
 
 
いずれにしても、また是非、こちらに参拝させて頂きたいなぁと強く思いました。
 
 
この日は全行程50kmほどでした。
 
 
 
で翌日も、懲りずに葉山の方へサイクリングに出掛けました。
 






 
 
葉山の立石という所で休憩。
 
 




 

 
 

 
景色が良く、水もとてもきれい!

 
 
立石の場所(看板)↓
 

 



 
 
遠くに江の島もかすんで見えました。
 
 
 
 
で、心地良い疲労感を覚えながら、
 
昼は近くのイタリア料理やマーロウというお店でランチです。
 
 
 
 
野菜と地元の魚を山のように盛った前菜↑
 

 
スパゲティーにカニさんがのっちゃってます。
これがメチャウマでした!
 
 
デザート↓

 
こちらの店はプリンが有名なのです。
(この量、一人で全部たべた訳ではありませんよ!)
 


 
 
その後、佐島マリーナに寄りました。

 
 
昔ヨットをやっていた時に、ここで大会があり来たことがありました。
 
風が強くて、寒くて、とても大変でしたが、いまはやさしい気持ちで佐島マリーナを眺めています。



 
 
 
島には神社があったので、お参りさせて頂きました。




 
 
こじんまりとした神社なのですが、
 
まろやかな雰囲気の漂う神社で、いっぺんで好きになりました。
 

 
 
 
 
と、こんな感じで、いまも休日になるとニューバイクでガンガンサイクリングに出掛け、
 
いい景色を眺め、美味しいものに舌鼓をうっているという充実した、とろけるような日々を送っています。
 
いや~、人生ってたのしいですね~。
 
 
 
ということで、遊びの方に夢中になってしまい、休日には他に勉強することなどもあり、
 
ブログはどうしても二の次になってしまい更新が遅れがちになること、お詫び申し上げます。
 
 
書きたいことがまたまた溜まってきているので、テンポよくアップ出来たらなぁと思ってます。
 
 
今後とも、新しい自転車ともども、宜しくお願い致します。
 
 
m(_ _)m
 
 
 
(※自転車に興味がない人、御免なさいね) 
 
参考:
 
Giant Defy Composite SE
 
 
ジャイアント専門店
 
 
サイクルショップ ショーワ (衣笠)
 
アマゾン:
 
 
マーロウ